RIKYUがご提案する住宅をつくるのは、一級建築士の能力にプラスアルファした“建築の専門家”であるアトリエ建築家です。
施主様のご要望をカタチにするだけでなく、その家に住むご家族一人ひとりのライフスタイルや理想を引き出し、ご家族に合わせた家づくりができることを大きな特徴としています。
私たちがつくる家は「目立つデザインの家」ではなく、
極限まで施主様のことを考えて機能性や使い勝手を追求した、
機能美あふれる家なのです。
当社では、お客様一人ひとりのご要望やご家族のライフスタイルなどを丁寧にヒアリングしながらつくりあげる、高品質な注文住宅をご提案しています。 アトリエ建築家による高いデザイン性と機能美を実現した家をメインとしており、「デザイン的に目立つ家」ではなく、極限まで施主様のことを考え、機能性や使い勝手を追求した、機能美あふれる家をご提供できるよう努めております。 「夏は涼しく冬は暖かい、地震が起こっても安全が確保できる...」安心して快適に過ごすためのさまざまな条件を満たすのが、当社の注文住宅です。 また当社では、徹底的にムダを排除し高いコストパフォーマンスを実現しながら、いつまでも快適に住み続けられる最長60年の長期保証「アフターサポートプログラム」をご提供しております。
当社がご提供しているのは、このアトリエ建築家による、今後のライフプランも見据えたデザイン・高機能・コスト・快適性を兼ね備えたオーダーメイドの注文住宅です。 アトリエ建築家とは、一級建築士の資格保持だけでなく、ご家族の理想の生活を実現するためのデザイン・性能・暮らしやすさをご予算の中でデザインすることができる「暮らしのデザイン」のプロ集団です。 ただ素敵なデザインをする「建てるプロ」ではなく、ご予算の範囲内で、どこまで希望のライフスタイルを実現するか、将来を見据えた設計を行うかを追求する「住まいをつくるプロ」なのです。 アトリエ建築家は100名を超えるプロ集団で、個々に得意分野や個性があります。そのためお客様のご要望を伺った後、そのご要望に対してベストパフォーマンスを出せるアトリエ建築家がお客様の家づくりを担当いたします。
当社がご提供しているのは、「長期優良住宅(ZEH相当の水準)」をはるかに上回るほどの高気密・高断熱で家族を守る住まいです。 家づくりを考えたとき、家を建てるために必要なイニシャルコストは気にするものの、ランニングコストについては意識していない方が多くいらっしゃいます。 家づくりにおけるランニングコストにはさまざまなものがありますが、代表的なものが冷暖房にかかるコストです。 理想の注文住宅を建てたものの、夏は暑く冬は寒いため、冷暖房のための電気代が高くついてしまうという話は珍しくありません。 こうした問題を解消するのが、高気密・高断熱の家です。 気密性・断熱性を高めることで、冷暖房の効率が上がって年間のコストが下がるほか、住まいの耐久性を高めて寿命を延ばすというメリットもあります。 さらに、屋内の温度変化を減らすことで、ヒートショック現象などのリスクを抑え、家族の健康にもつながるのです。
一流の建築家が設計する高性能住宅は、コストがかかってしまうのが当たり前です。 しかし、住まいの快適さや家族の健康を考えると、妥協もできないのではないでしょうか。 当社では、仕入れのムダや手間を省く企業努力によって、高品質な住まいでも手に届きやすい価格を実現していることが大きな特徴です。 通常であれば、家づくりに使用する建材は問屋や商社などを通して仕入れますが、当社では建材の品質には一切の妥協をせず、Webによるメーカー直発注システムを採用することでコストカットを実現しております。
西尾・蒲郡・岡崎・安城・豊川エリアを中心とした地域
HPでは公開していない貴重な実例も多数掲載しています!
不明点や不安などのご相談も承っていますのでお気軽にお問い合わせください。
工法 | 非公開 |
---|---|
地域 | 非公開 |
坪数 | 敷地面積262.93㎡(79.53坪)、延床面積124.21㎡(37.57坪) |
黒の外壁に木の板がおしゃれな家。
休日には、南面から西面に広がるウッドデッキ付きの庭で友人たちとBBQを楽しんだりできます。
切妻屋根の軒を深く出し、軒裏には木板でアクセント。全体を黒でまとめながら、外壁の素材を変えることで変化をつける。ご主人のこだわりの詰まった外観デザインを建築家がカタチにしました。
維持メンテナンスしていくことが必須のハーレーを保管し、メンテナンスのできるスペースを自宅に作りたい。それならばガレージも建築家に頼みたい。仕事の忙しさを忘れさせてくれる空間を設計しました。
広々としたキッチンスペースには奥様こだわりのオープンキッチンを採用。
リビングは天井を折り上げ仕上げとし高さを演出。折り上げた天井には梁を出し、あらわしの柱と共に木の温かみを家族の集う空間に効果的に演出しました。
工法 | 非公開 |
---|---|
地域 | 非公開 |
坪数 | 敷地面積727.72㎡(220.13坪)、延床面積96.88㎡(29.39坪) |
斜めにカットした軒と袖壁にナチュレウォールを貼った、シンプルで美しいデザイン。 南面に大きく開いた窓は、ウッドデッキとつながる計画としました。 大きな敷地をどのように活かせば良いか、駐車場や建物の配置計画から建築家に相談しプランニング。 広々とゆとりのある空間に、友達を沢山招き入れることが出来る、スッキリ片付くお家をご希望でした。 モールテックス仕上げのキッチンカウンターからは、南に面した明るく開放的なリビングダイニングが見えるつくりです。 玄関は光の印影が美しい黒モルタル仕上げの土間空間で、玄関近くには洗面台を配置し、リビングと緩やかに空間がつながります。 リビングに隣接したカウンターは、程よい高さの壁が落ち着きをもたらします。
工法 | 非公開 |
---|---|
地域 | 非公開 |
坪数 | 敷地面積159.92㎡(48.37坪)、延床面積96.88㎡(29.29坪) |
仕上げ材で明確に切り分けることで三つのボックスで外観を構成しています。 二階はキャンティーレバーとし浮遊感を持たせ軽快な印象のイメージとなっています。 また、夏場は南側の日射を抑える庇としても機能します。 家族の新しい生活をスタートするのにふさわしい家になるようにゾーニング、間取り、外構、トータルバランスを考慮した住まいのご提案です。 リビングは、小上がりの畳スペースが一つになっていることで、空間の広がりが増すよう設計しました。 南側には大開口を設け冬は暖かい日差しが室内を快適にします。ハンモックに揺れながらウトウトしそうな陽だまり空間です。 玄関とキッチンの両方向からの動線内にランドリースペースをプランニング。 回遊動線になっていることで、家族全員が使いやすい脱衣室も兼ねています。
実際に見られる資料をチラ見せ、
HPでは公開していない貴重な実例も多数掲載しています!
ぜひご自身のおうちづくりのイメージを膨らませてください
この度は当サイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。
資料のご請求は、お手数ですが以下のフォームに必要事項のご記入をお願いいたします。
【資料請求についての注意点】
・弊社にて施工をお考えの方
・弊社事務所(〒577-0056 大阪府東大阪市長堂1丁目5−6)から車で90分ほどにお住まいの方
・各特典一家族さま一つまでとなっております。